難聴チェックリスト
あなたの聞こえをチェックしてみましょう。
聞こえにくいと感じている方が、どのくらい日常生活に影響があるのか、というチェックシートです。
以下の10個の質問に、「はい」「ときどき」「いいえ」で答えていってください。
設問 | 回答 | |||
---|---|---|---|---|
E1 | 初対面の人と会うとき、聞こえないことで気まずい思いをしたことがありますか? | |||
E2 | 家族と話をするとき、聞こえないことでストレスを感じますか? | |||
S3 | 小声で話しかけられると、聞き取りにくいことがありますか? | |||
E4 | 聞こえないことで、不利益があると感じることがありますか? | |||
S5 | 友人や親類、近所の人と話をするとき、聞き取れなくて困ることがありますか? | |||
S6 | よく聞こえないために、集会や会合への出席をためらうことがありますか? | |||
E7 | 聞こえのことで、家族と口論になることがありますか? | |||
S8 | ラジオやテレビの音が聞き取りにくいことがありますか? | |||
E9 | 聞こえないことで、やりたいことが十分にできないと感じますか? | |||
S10 | レストランなどで、話し声が聞き取れないと感じることがありますか? |
チェック結果
難聴の可能性が高いです。
一度、お近くの補聴器相談医がいる耳鼻咽喉科に受診するか、当店へお気軽にご相談ください。 当店では、耳鼻咽喉科との連携も行っておりますので、ご自宅近くの耳鼻咽喉科をご紹介することが可能です。
軽度・中等度の難聴の可能性があります。
一度、お近くの補聴器相談医がいる耳鼻咽喉科に受診するか、当店へお気軽にご相談ください。 当店では、耳鼻咽喉科との連携も行っておりますので、ご自宅近くの耳鼻咽喉科をご紹介することが可能です。
今のところ難聴の可能性は低いです。
今後、会話を聞き返すことが多くなったり、後ろからきた自転車の音に気付かなかったりするなど、 聞こえに不安がでてくれば、お気軽に当店にご相談ください。
注)このチェックシートの結果だけで補聴器を購入することはできません。補聴器を購入する場合は医師のもとで適切な聴力測定を受けることをお勧めします。このチェックシートはご自身の聞こえを知り、補聴器を選ぶきっかけにしてください。