補聴器はどこで買うのが良い?初めての補聴器・補聴器専門店の選び方とは?

2023.07.29

補聴器はどこで買う?購入するときのおすすめ店舗の選び方

 「年齢とともに聞こえにくくなってきた・・・」「聞こえを改善して会話をもっと楽しみたい」そんなふうに感じたら、ぜひ一度、補聴器を試していただきたいです。
しかし、補聴器を試してみたいなと思っても、どこへ行けばいいのか、どうやってお店をを探すのか、「何もかもまったくわからない!」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
今日は、補聴器を購入する際のお店の選び方とその特徴について解説します。

補聴器の専門店とは? メガネ屋さんとどう違うの?

 実は補聴器は、様々な場所で販売されています。メガネ屋さんに補聴器販売コーナーが設けられていることもあれば、百貨店で販売されていることも。

メガネの購入や点検で大手メガネチェーンを訪れたとき、「補聴器を試してみませんか?」などと声をかけられた経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。普段からメガネの調整等で面識のある店員さんなら、自分自身や生活についてすでに知ってくれているため、相談もしやすいと思います。店舗数も多いことから、「近所で通いやすい」というのも大きなメリットだと言えますね。

一方、百貨店の場合は、上層階の一角で販売されていることが多いです。静かで落ち着いた空間でゆったりと選ぶことができ、質の高い丁寧な接客が受けられることは言うまでもありません。

そして、補聴器だけを専門的に扱い、販売しているお店が「補聴器専門店」です。
補聴器のみを取り扱うため、専門性は極めて高いと言えます。また、取り扱う補聴器の数は数百種類にものぼるので、よりユーザーの選択肢が広がり、自分の聞こえにピッタリの1台に出会えることと思います。

近くのお店・通いやすいお店・訪問してくれる補聴器専門店を選びましょう

 前述したように、補聴器はさまざまな場所で販売されています。しかし、補聴器は1度買って終わりというものではなく、購入後も「慣れるためのトレーニング」や「聞こえに合わせた調整」が必要となります。そのため、購入後も気軽に相談できたり、親身になって話を聞いてくれるようなお店を選ぶことがとても重要なのです。ぜひお近くで信頼できる販売員さんの居るお店を探してみてくださいね。

また、近くでなくとも、「通いやすい」という視点で選んでみてもいいかもしれません。
当店でも、お住まいは新潟県ですが、実家が東京にあり、2週間~1ヶ月に一度帰省しているので、そのタイミングで、と東京の当店で補聴器を購入された方がいらっしゃいました。実家の近く・仕事場の近く・病院の近くなど、ご自身の生活のなかで無理なくメンテナンスや相談に通えるお店を見つけるのも良いですね。

そのほか、「足が悪くて出かけるのが難しい」「感染症が心配で人混みに出歩きたくない」「自宅で調整してほしい」などの事情がある場合には、自宅に訪問してくれる補聴器店を選ぶという手もあります。ご自身の生活する自宅で直接調整するので、より生活状況に合った調整が可能になりますよ。

補聴器の専門の資格って?

 補聴器購入にかかるお店選びのめやすとして、販売員さんが資格を持っているかどうかもぜひ見てみてください。資格を有する人は当然、聞こえに関して専門的な知識を持ち、補聴器にも詳しいから安心。主に、補聴器にかかわる資格には、認定補聴器技能者と言語聴覚士という2つの資格があります。

補聴器の専門家の資格① 認定補聴器技能者

認定補聴器技能者は、ひとりひとりの聞こえや生活状況、予算などの相談に応じ、適切な補聴器の選定や調整・効果測定等ができることを示すもので、公益財団法人テクノエイド協会が厳しい条件のもと、基準を超える知識や技能を持つことを認定して付与する資格です。

補聴器の専門家の資格② 言語聴覚士

言語聴覚士は、主にコミュニケーションにかかわる知識を持つ国家資格で、言語・発声障害、嚥下障害、高次脳機能障害、聴覚障害など、数多くの分野に知識を持ち、必要に応じてリハビリや指導も行うなど、幅広い領域で仕事をしています。補聴器の販売店に在籍する言語聴覚士は、聴覚障害分野において特に詳しく、適切な補聴器の提案や聴力検査、調整などができます。

補聴器専門店には予約をして行くのがベター

 相談するお店が決まったら、ぜひ来店予約をしてみましょう。初回の相談であれば、およそ1~2時間、ヒアリングや案内等の時間を要する場合がほとんどです。日頃のお悩みや要望をしっかりと伝えるためには、気兼ねなくお話ができる余裕が双方にとって必要。信頼できる販売員さんに確実に話を聞いてもらうためにも、予約をしていくのがベターです。

初めての補聴器、どこで買うのが良いか分からない方へ【東京・池袋】

 うぐいす補聴器は 池袋駅西口C6出口から徒歩5分の補聴器専門店です。完全予約制でお一人お一人としっかり向き合い、お悩みやご要望を丁寧にお伺いします。気軽にお話しをしにくる感覚で、ぜひ一度いらしてくださいね。

 うぐいす補聴器のスタッフは、全員が認定補聴器技能者か、言語聴覚士の資格を持つ「聞こえの専門家」です。数百種類の補聴器の中からお客様に最適な補聴器のご提案をいたします。安心してご相談ください。お問い合わせお待ちしております。