
「補聴器」というと、なんとなく「ダサい」というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。「補聴器を検討中だけど・・・ダサいものは身に着けたくない!」そんな風に思ってしまうのも無理はありません。しかし最近では、補聴器の「ダサさ」を払拭する、かわいい補聴器がどんどん出てきているのですよ。本記事では、専門家がおすすめする、キレイで可愛い補聴器をご紹介します!ぜひ補聴器選びの参考にしてくださいね。
\聞こえでお悩みですか?/
「テレビの音が大きい」「呼びかけに気付かない」…それは加齢性難聴かもしれません。
うぐいす補聴器では、専門資格を持つスタッフが、聞こえや生活に合わせた補聴器をご提案します。

【この記事の監修者】
田中智子(認定補聴器技能者・うぐいす補聴器 代表取締役)
補聴器を「日常生活をポジティブに自分らしく過ごせるようになるためのツール」と捉え、補聴器専門店「うぐいす補聴器」を開業。以前は有名補聴器メーカーのマーケティング部に所属し、全国5000店舗へ補聴器販売の指導を実施した経歴を持つ。高齢者難聴を得意とし、地域住民への啓蒙活動、高齢者への補聴器の装用トレーニングなども実施している。
目次
キレイでかわいい補聴器を着けたい!

せっかく補聴器をつけるなら、可愛らしいものをつけたいですよね。実際に、当店にいらっしゃるお客様の中にも、「機能面も大切だけど、見た目も重視したい」という方はとても多い印象です。
実は近年では、補聴器とは思えないほどかわいらしいモデルも多く流通しており、オシャレ志向の方々から高い支持を得ています。

代表/田中智子
次の章からは、おすすめ機種を一挙にご紹介していきます!
\うぐいす補聴器でお試しできます!/
この記事でご紹介する補聴器は、すべて当店でも取り扱っております。メーカーやモデルによって音や機能が全く違いますので、ぜひいろいろな補聴器を聴き比べてみてくださいね。補聴器のお試しやご相談は無料。以下のボタンよりお気軽にお問い合わせください。
好きな色を楽しみたい!【カラバリ豊富な補聴器】

身に着けるものは、やっぱりカラー展開が重要ですよね。身に着けるものの色によってその人の印象がガラッと変わることはよくあります。補聴器も、お洋服や髪色に合わせてコーディネートすれば、気分も上がって楽しいですよ。カラー展開が豊富なおすすめ補聴器は次の2つです。
リサウンド / ビビア

リサウンドから新たに発売されたビビアは、耳かけ型のAIが搭載された補聴器。サイズは世界最小(2025年2月時点)で、外からは目立ちにくい設計です。リサウンド独自のAI機能で、人間の音声処理能力をAIが模倣します。これにより、騒がしい環境でも会話が聞き取りやすくなりました。
カラーは、リサウンドレッドがオススメ!
メーカー | リサウンド |
シリーズ | ビビア4 |
給電方法 | 充電式 |
タイプ | 小型耳かけ型(RIC)補聴器 |
価格 | 片耳 321,000円 |
オーティコン / インテント

使う人の意図や行動に寄り添って音を届ける「じぶんセンサー」搭載。コミュニケーションの時に人が取る行動や身体の動きを研究し続け、あたまの動き、体の動き、音響環境などを感知して使う人自身の意図をくみ取ります。意図に合わせて必要な音を作るという、補聴器としては世界初のテクノロジーです。
カラーバリエションは全部で9色。年代や性別を問わず使えるベーシックなカラーが豊富です。
メーカー | オーティコン |
シリーズ | インテント4 |
形状 | 小型耳かけ型(RIC) |
給電方法 | 充電式 |
価格 | 片耳374,300円 |
アクセサリーのように楽しみたい!【スタイリッシュな「見せる」補聴器】

近年、まるで補聴器には思えないような、デザイン性の高い補聴器が増えてきました。アクセサリー感覚で「見せて」使うのも人気です。あえて見せたくなるような、ファッショナブルな補聴器は次の2つです。
シグニア / アクティブIX

あえて見せる補聴器なら、シグニアから販売されているアクティブIXがおすすめ。流行りのワイヤレスイヤホンのような見た目は、まったく補聴器には見えません。
またアクティブIXは、オシャレなデザインもさることながら、機能面も充実しています。最新の超広角センサーが周囲の環境を自動認識し、常にその場所に合った最適な音を届けてくれます。
メーカー | シグニア |
シリーズ | アクティブ IX |
給電方法 | 充電式 |
タイプ | 既成イヤホン型補聴器 |
価格 | 片耳297,000円 |
シグニア / スタイレットIX

エレガントなツートンカラーが目を引くシグニアのスリムな補聴器、「スタイレットIX
」は、そのデザイン性の高さが人気の1台。
シグニア最先端の音声技術「Signia IX」を搭載したロックオン機能が、複数の相手を追いかけ、会話の言葉のすみずみまでより正確に再現します。
メーカー | シグニア |
シリーズ | スタイレット1 IX |
給電方法 | 充電式 |
タイプ | 耳かけ型 |
価格 | 片耳 29,200円 |
持ち運びだってこだわりたい!【ケースがおしゃれな補聴器 】

ひと昔前までは、電池を使用する補聴器が主流でした。しかし近年、充電式の補聴器がぞくぞくと販売されており、その手軽さが人気を博しています。充電器の役割を持ちながらも、「わざわざ持ち運びたくなるくらいかわいい」と題になったのが、次の2つです。
オーティコン スマートチャージャー

オーティコンの対象補聴器に使えるスマートチャージャーがとってもオシャレだと話題になりました。インテリア雑貨のようなかわいらしいフォルムでありながら、モバイルバッテリー内蔵で外出先でも充電可能。旅行などの長時間の持ち運びも安心です。
メーカー | オーティコン |
製品名 | スマートチャージャー |
価格 | 税込48,510円 |
スターキー / StarLinkチャージャープレミアム

コロンとカワイイ形が人気のスターキーのStarLinkチャージャー。こちらもバッテリー内臓なので、外出先でも快適に使えます。パワフルなバッテリーも特徴で、3.5時間充電すると、実に3回分も補聴器を充電できます。
メーカー | スターキー |
製品名 | StarLinkチャージャープレミアム |
価格 | 税込26,400円 |
専門家が伝えたい、最適な補聴器の選び方:「聴力」「ライフスタイル」「好み」で選びましょう

本記事では、オシャレで可愛い補聴器をご紹介してきました。お好みに合わせて補聴器を選ぶのはとっても楽しいですよね。
しかしながら、自分に合う補聴器を選定するには、「好み」だけではなく、ほかにも考慮すべき点がいくつかあります。
「聴力」を考慮してえらぶ
実は補聴器は、出力できる音のパワーがひとつひとつ違い、それぞれ対応できる聴力レベルが決まっています。軽度~中等度難聴向けの補聴器があったり、高度・重度難聴向けの補聴器があったりするのはパワーが異なるためです。
まずは自分の聴力の現在地をしっかりと把握し、そのうえで最適なパワーの補聴器を選ばなけれなりません。
「ライフスタイル」を考慮してえらぶ
補聴器には、1つのモデルのなかにもさまざまな種類があります。たとえば、補聴器の「形」は、耳かけ型と耳あな型の2種類がありますね。小さすぎるものが操作しにくい場合は耳かけ型のほうが良いし、メガネやマスクを常用する人には耳あな型をおすすめしています。
電池式か充電式かの「給電方法」が選べる場合もあります。人によって電池交換のほうがラクだという人と、充電式のもののほうが使いやすいという人がいることでしょう。
このように、各補聴器のなかでも、さらに選択すべき項はいくつもあります。どちらが良い、というう話ではないので、それぞれ自身の生活状況に合わせて選択していくのが大切なのです。
あわせて読みたい
可愛い補聴器のお試しなら、うぐいす補聴器へ

「素敵な補聴器がたくさんあることはわかったけれど、自分に合う補聴器が結局どれなのかわからない・・」そんな風に感じている人も居るのではないでしょうか。それもそのはず、現在国内に流通している補聴器は数百種類以上にものぼると言われています。そんな膨大な補聴器の中から自分に適したものを選ぶのは、なかなかに骨の折れる作業ですよね。

うぐいす補聴器は、在籍するスタッフ全員が認定補聴器技能者または言語聴覚士の資格を持つ「聞こえの専門家」。おひとりおひとり異なる聞こえのお悩みや生活状況をていねいにヒアリングし、専門家の知見を活かして最適な補聴器をご提案します。
本記事でご紹介した補聴器はもちろん、ほかにも複数メーカーの補聴器を取り扱っておりますので、ぜひいろいろな補聴器を比較しながら試聴してみてくださいね。下記からお気軽にお問い合わせください。
お電話 050-3590-5913
(日・月は定休日です)