補聴器はレンタルできる!「補聴器のサブスク」でお得にお試し

2025.09.27

聞こえにくさが気になり始めたけれど、補聴器が高額なものですから、なかなか手が出せないという人も多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが、お得な「サブスク型レンタル補聴器」。本記事では、そんな「補聴器レンタルサービス」の特徴や価格を詳しくご紹介します。是非参考にしてくださいね。


聞こえでお悩みですか?/

「テレビの音が大きいと言われる」「呼びかけに気づきにくい」
そんな加齢性難聴も、補聴器で改善できることが多いです。でも、自分に合うものを選ぶのは簡単ではありません。

うぐいす補聴器は、スタッフ全員が「聞こえの専門家」。お気軽にお問い合わせください。

【この記事の監修者】
田中智子(認定補聴器技能者・うぐいす補聴器 代表取締役)

補聴器を「日常を前向きに、自分らしく過ごすためのツール」と捉え、専門店「うぐいす補聴器」を開業。大手メーカーで全国5000店舗の販売指導を経験し、高齢者難聴の支援や地域での啓蒙活動も行っている。

補聴器はとにかく値段が高い!

聞こえにくさを実感し始めたら、まずは補聴器を試してみてほしいところ。
補聴器は、使う人の聞こえに合わせて音を微調整できる医療機器であり、ひとりひとりの聴力に合わせた「オーダーメイドの音」を作ることができます。そのため、さまざまな難聴タイプの人に適しており、聞こえにくさの改善が期待できる万能な機器だと言えます。

しかしそのぶんネックになるのが、その高額なお値段。補聴器は、高度な音声処理機能を搭載しており、かつ、国が定める厳しい基準をクリアした医療機器でもあります。そのため、どうしても価格帯が高くなってしまい、補聴器購入の高いハードルとなってしまっているのです。

補聴器の価格は、機種やランクによって大きな幅があります。最高ランクの機種であれば、両耳で100万円を超えるものも。平均的な補聴器の購入価格は片耳およそ15~20万円ほどと言われていますので、購入する際は最低でも両耳30万円以上の費用が必要だということになります。

補聴器をお得に試しませんか?うぐいす補聴器の「補聴器レンタルサービス」

補聴器は高額ですから、購入には大きな負担がかかってしまいます。それがネックとなり、聞こえにくくなっているにも関わらず補聴器の購入に踏み出せない人も多いのだとか。

そこでおすすめしたいのが、毎月定額制で補聴器が使える「サブスク型」の補聴器レンタルサービス。特に、東京・池袋の補聴器専門店「うぐいす補聴器」の展開するレンタルサービスは、月額6,500円~と手軽に始められます。初回のみ契約手数料が必要ですが、その後の月額は変わらず安心です。補聴器装用の費用を抑えたいという人は、こういったレンタルサービスを活用するのが良いでしょう。ここからは、そんな「うぐいす補聴器のレンタルサービス」の魅力について、詳しくご紹介していきます。

先にも書いた通り、補聴器を購入しようとすると少なくとも30万円程度の購入費用を用意しなければなりません。でも、あまりなじみのない機器に、いきなり30万円も出すのは気が引ける・・という人も多いのではないでしょうか。

うぐいす補聴器の展開する「補聴器レンタルサービス」は、毎月定額制のサブスク型。補聴器を「購入」ではなく「リース」として持つことができるので、補聴器購入時のような高額な一括払いの負担がなく、費用がぐんと抑えられます。お支払いは毎月定額の料金で、認定補聴器技能者による補聴器の調整など、アフターサービスも含まれています。安心してお得に使えるので気になった方はぜひご検討ください。

補聴器は高額ですから、購入前にご自身の耳でしっかりと試したいですよね。うぐいす補聴器の「補聴器レンタルサービス」では、最短2か月から最長2年間までのレンタル期間を設けています。

2か月と短い期間からレンタルが可能なので、まずはお試しとして気軽に試すこともできますし、反対に、購入の費用を抑えるために、みっちり2年間使い倒すのも良いですね。このように、使う人のニーズに合わせていろいろな使い方ができるのもレンタルサービスの良いところです。

レンタルできるのは近年AIを搭載した補聴器で話題になっている「スターキー」社のもの。
最新テクノロジーを搭載した高機能な補聴器であるのはもちろん、どの機種もスタイリッシュな見た目で、スマートに装着できます。

補聴器には、「耳あな型」「耳かけ型」の2種類の形があります。難聴の度合いによって変わることもありますが、基本的にはどちらを選ぶかは使う人が決められます。うぐいす補聴器のレンタルサービスでも、お好みに合わせて好きな形が選べるので、生活やお好みに合わせてチョイスしてください。

※店舗在庫には限りがあるため、ご希望に添えない場合があります

一般的に、補聴器のレンタルサービスの多くはレンタルできる機種が決まっていることが多く、ユーザー側の選択肢は限られています。

一方、うぐいす補聴器のレンタルサービスなら、予算やライフスタイルに合わせて機種やランクを選ぶことが可能です。ベーシック・スタンダード・プレミアムの3ランクから選択が可能ですので、予算や聴力レベル、生活スタイルなどに合わせて最適な補聴器を選定してください。

プレミアムスタンダードエコノミー
片耳:12,500円
両耳:25,000円
片耳: 7,500円
両耳:15,000円
片耳: 6,500円
両耳:13,000円
雑音抑制もしっかり搭載!
4~5人での会話も楽しみたい方へ
ご家族・ご友人などとの1対1の会話をより楽しみたい方へ静かなお家で過ごされるのがメインだという方へ

※お支払いはクレジットカードのみとなります。 
※レンタル開始時には登録手数料88,000円が必要です。

補聴器の選定や聴力測定は無料!お気軽にご相談ください

補聴器をレンタルサービスでお得に始めたいという人は、ぜひ一度当店までお問い合わせください。
無料の聴力測定の結果をもとに、補聴器が本当に必要かどうかを判断し、必要に応じて有資格の専門スタッフが最適な補聴器選びをサポートします。

補聴器のレンタルサービスや、補聴器購入や費用助成などのご相談も随時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お電話 050-3590-5913