【専門家監修】補聴器のおすすめ人気ランキング!使いやすさや価格を紹介!

2025.08.21

この補聴器人気ランキングは、弊社が各項目に沿って独自に点数化したものです。できるだけ客観的な指標で客観的に★をつけていますが、補聴器の選び方は一人ひとり異なります。ランキングだけで選ぶのではなく、ご自身の聴力や生活に合わせたものを専門家と一緒に選びましょう。


聞こえでお悩みですか?/

「テレビの音が大きいと言われた」「家族の呼びかけに気付かなかった」
年齢とともに聞こえが悪くなっていく加齢性難聴は、補聴器を適切に使用することで改善させられることが多いです。しかし自分に合う補聴器はどんなものなのか、探すのは難しいと思っていませんか。
うぐいす補聴器は、スタッフ全員が「聞こえの専門家」。お気軽にお問い合わせください。

【この記事の監修者】
田中智子(認定補聴器技能者・うぐいす補聴器 代表取締役)

補聴器を「日常生活をポジティブに自分らしく過ごせるようになるためのツール」と捉え、補聴器専門店「うぐいす補聴器」を開業。以前は有名補聴器メーカーのマーケティング部に所属し、全国5000店舗へ補聴器販売の指導を実施した経歴を持つ。

目次

補聴器メーカーはどこが人気?メーカーのおすすめ5選

補聴器のメーカーは複数あり、国内に流通している補聴器の数は数百種類にも上ります。

中でも人気なのが「世界5大メーカー」とも呼ばれる、フォナック・シグニア・オーティコン・スターキー・リサウンドの5つ。補聴器ユーザーさんにも圧倒的に使用者が多いイメージです。

うぐいす補聴器
代表・田中智子

それぞれのメーカーの特徴を次にご紹介します!

1947年にスイスで創立。良い聞こえは「人生を楽しむ心構えが備わる」という難聴者に寄り添った開発姿勢が支持されており、現在は補聴器の世界シェアナンバーワンを誇る最大手でもあります。

フォナックの補聴器は、オートセンスOSという自動環境適応機能プログラムが特徴。設定を切り替えるのではなく、”ブレンド”するので、音がナチュラルに変化します。また、ほぼすべての携帯電話とつながり、日常に寄り添う便利機能が盛りだくさんなのが特徴で、「便利に使える」として多くのユーザーに評価されています。

フォナック公式サイト

うぐいす補聴器
代表・田中智子

2025年1月から保証制度が拡充され、今まで上位クラスにしか付帯していなかった紛失保証が、10万円後半価格のエッセンシャルクラスにも適用されるようになりました!

1878年にドイツで生まれたシグニア。「Be Brilliant」を哲学とし、補聴器の常識を覆す革新的技術で、生活のパフォーマンスを向上させることを目指しています。

シグニアの補聴器は、革新的でスタイリッシュなデザインの補聴器が多いのが魅力。「あえて着けたくなる」と好評なので、おしゃれな補聴器を選びたい人におすすめです。さらに、オーダーメイドではなく既成タイプの補聴器も多いので、耳型の完成を待つ時間もなく、すぐに使い始められるのも良いですね。

シグニア公式サイト

うぐいす補聴器
代表・田中智子

充電器に蓄電機能がついているのもうれしいポイント。ケースも持ち運びしやすくなっています。

デンマークで1904年に設立されたオーティコンは、現在では補聴器の開発だけにとどまらず、聴力測定装置などの医療機器の輸入販売も行っています。

オーティコンは、良い聞こえのためにはさまざまな音を豊かに捉えて脳へ届けることが重要であるというアプローチ方法「ブレインヒアリング」を提唱しており、聞きたい音だけでなく周囲のさまざまな環境音を可能な限りリアルに脳へ届けることに注力しています。AIを含むオーティコンの最新技術が、周囲の情景の中にある多くの音情報を、より自然なまま、クリアな状態で届けます。機能重視で自然な聞こえを追及したい方におすすめのメーカーです。

オーティコン公式サイト

うぐいす補聴器
代表・田中智子

オーティコンもフォナックと同じように紛失保証を拡充。2025年5月から一部のクラスを除き紛失保証がついているので安心して補聴器の購入ができるようになりました。

1967年にアメリカで創立されたスターキー。1973年には、世界に先駆けてオーダーメイド補聴器の製造・販売を開始しました。ロナルド・レーガン元大統領やマザーテレサなど、著名人が装用していることでも注目を浴びています。

スターキーは「より良いきこえ、より良いくらし」をコーポレートメッセージとし、人と人がより繋がれる世界の実現を目指して聴覚ヘルスケアを探求しつづけています。近年、多くのメーカーでAIを用いた補聴器が販売され始めましたが、スターキーは群を抜いて早くAI補聴器を販売しており、毎年のように新しい機種を発表しています。つまり、スターキーは最先端技術に強いメーカーだと言えますね。

スターキー公式サイト

うぐいす補聴器
代表・田中智子

業界初の水濡れ保証がついています。プールや汗をかく場面で安心感がありますね。

デンマークで1943年に創業したリサウンド。姉妹ブランドに一流オーディオブランドの「Jabra」があり、補聴器とオーディオデバイスの両方から聴覚学・音声・ワイヤレス・小型化などの分野の研究を続けています。つけているのを忘れるような自然さ・付け心地「オーガニック・ヒアリング」を重要視しており、ユーザーからも快適に装用できると評価されています。

リサウンド公式サイト

うぐいす補聴器
代表・田中智子

自然な聞こえに定評のあるリサウンド。最新機種もお求めやすい価格帯が発売されていて、多くの方に補聴器を使ってほしいというメーカーの気持ちが表れていると思います。

⇒ お問い合わせはお気軽に!

(日・月は定休日です)

補聴器に求めるのはどんなこと?選び方のポイント

補聴器は、聞こえを補助する機器ですから、「聞こえやすくしたい」という想いは誰しも共通でしょう。そのうえで、さらに”補聴器に求めること”は、人によっても違うはず。補聴器購入の際に「自分が何を重要視したいか」を明確にしておくと、補聴器選びがラクになります。補聴器に求めることとしてもっとも多いのは、次のような視点です。

  • 補聴器を目立たせたくない【見た目重視】
  • スポーツやおでかけを楽しみたい【機能重視】
  • とにかくコストを抑えたい【価格重視】

【2025年最新】専門家監修!おすすめ補聴器ランキング

補聴器を選ぶときのポイントや注意点について解説しました。ここからは、最新の人気補聴器をシーン別にご紹介します!

うぐいす補聴器
代表 / 田中智子

ご紹介する補聴器はすべて当店でも取り扱っておりますので、気になるものがあればお気軽にお問い合わせください♪


【見た目重視】絶対に目立たせたくない!見えない補聴器ランキング

特に補聴器の使い始めは、補聴器が外から見えることに抵抗がある人も多いでしょう。当店にお越しのお客様からも「補聴器を目立たせたくない」という要望は多いです。補聴器を使用していることがバレたくない!という人におすすめの3機種は、次の3つです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: df412c56080cacf9db6dad12f2a4d4f1-1024x536.webp

ビビア製品ページ

目立ちにくさ ★3
価格 ★4
新しさ(発売時期) ★5


目立ちにくさ:3.5点 価格:4.0点 新しさ:5.0点

リサウンドから新たに発売されたビビアは、耳かけ型のAI補聴器としては世界最小サイズ(2025年2月時点)。耳の外側に掛ける耳かけ型タイプではありますが、小型なので外からはまったく目立ちません。

さらにビビアは、リサウンド独自の新機能「インテリジェントフォーカス」を搭載。人間の音声処理能力を模倣したAIが、騒がしい環境でも会話を聞き取りやすくします。

うぐいす補聴器代表・田中智子

RICならリサウンド!と評判のメーカーの最新モデルです。便利なAuracastが標準搭載されていることにも注目です。

メーカーリサウンド
シリーズビビア4
対応聴力レベル軽度~重度
給電方法充電式
タイプ小型耳かけ型(RIC)補聴器
価格片耳 299,000円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

silk charge and Go IX 製品ページ

目立ちにくさ ★4.5
価格 ★4
新しさ(発売時期) ★4

目立ちにくさ:4.5点 価格:4.0点 新しさ:4.0点

シグニアのsilk charge and Go IXが、革新的だと話題になっています。

シグニア独自技術「ロックオン機能」が、複数人の声を認識して追いかけ、言葉のすみずみまで明確に届けます。
本体のサイズは直径わずか1センチほどと超小型ながら、最新の音声技術を取り入れたハイテクな1台です。

うぐいす補聴器代表・田中智子

既製耳あな補聴器の市場を独走している画期的な機種です。試してみる価値あり。充電器もスマートで使いやすい!

メーカーシグニア
シリーズsilk Charge and Go 1 IX 
対応聴力レベル軽度~中等度
給電方法充電式
タイプ既成耳あな型補聴器
価格
片耳 275,000円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

Infinio バートIチタン 製品ページ

目立ちにくさ ★5
価格 ★3
新しさ(発売時期) ★5

目立ちにくさ:5.0点 価格:3.0点 新しさ:5.0点

フォナックが誇る最新のAI技術「インフィニオ」に、待望の「耳あな型」タイプが登場。初めて補聴器を使う人のおよそ6割が「見えない補聴器」を希望するという自社の研究結果をもとに、最新技術を搭載しながらも外からは見えないサイズ感を実現しました。

本体には、医療でも広く使われている「チタン素材」を採用し、従来のアクリル製に比べてシェルが50%薄く、15倍強くなりました。より小ささを求める方にはぜひ試していただきたいモデルです。

うぐいす補聴器代表・田中智子

チタン素材はアレルギーにも強く、耳がかゆくなるタイプの方にもおすすめです。インフィニオという最新プラットフォームに、早々に耳あな型補聴器を投入したフォナックの本気度が伺えます。

メーカーフォナック
シリーズインフィニオ バート チタン I70
対応聴力レベル軽度~高度
給電方法電池式
タイプオーダーメイド耳あな型補聴器
価格片耳 552,000円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

【機能重視】スポーツやおでかけなどアクティブに活動する方へ!高機能補聴器ランキング

外でアクティブに活動することが多いなら、機能性は重視したいところ。ゴルフなど、外でのスポーツや、汗に強い機種など、使いたいシーンに合わせて必要な機能を選ぶことが重要です。そんなアクティブな人へおすすめの機種は、次の3つです。

Intent 製品ページ

防水性・機能性★4.5
電池の持ち ★4
価格 ★4

防水性・機能性:4.5点 電池の持ち:4.0点 価格:4.0点

オーティコンの最新AI補聴器「Intent」は、搭載された人工知能が環境に応じてノイズを抑制。クリアで自然な音のバランスを届けます。

また、インテントには「風切り音スタピライザー」と「突発音スタピライザ-」というテクノロジーが搭載されており、不快な風の音や突発的な音をうまくブレンドし、音を調節してくれます。屋外での会話にも安心な上、髪の毛をふいに触ってしまって、ガサゴソいう音も軽減してくれるから快適に補聴器をつけられます。

うぐいす補聴器
代表・田中智子

世界初の、”したいこと”を感知して、その方向の会話の音を優先的に耳に届けてくれる”じぶんセンサー”が注目です。頭や体の動きを察知して必要な音を選び出すセンサーがついています。

メーカーオーティコン
シリーズインテント4
対応聴力レベル軽度~重度
給電方法充電式
タイプ小型耳かけ型(RIC)補聴器
価格片耳 352,300円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

Infinio 製品ページ

防水性・機能性★5
電池の持ち ★4
価格 ★4

防水性・機能性:5.0点 電池の持ち:4.0点 価格:4.0点

フォナックの最新補聴器「Infinio」は、処理能力を大幅に高めた「ERAチップ」を搭載。騒音下でも快適なきこえが手に入ります。

また、フォナックで長年人気を集めている「ウインドブロック」機能も標準搭載。不快な風切り音を抑制してくれるので、屋外での活動も快適です。

うぐいす補聴器
代表・田中智子

水の侵入を防ぐ徹底した機構や特殊なコーティングが採用されていて、水や汗にだんぜん強くなったのも注目ポイント!

メーカーフォナック
シリーズインフィニオ オーデオ I30
対応聴力レベル軽度~重度
給電方法充電式
タイプ小型耳かけ型(RIC)補聴器
価格片耳 317,000円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

エッジ 製品ページ

防水性・機能性★5
電池の持ち ★5
価格 ★3.5

防水性・機能性:5.0点 電池の持ち:5.0点 価格:3.5点

AI技術を早くから補聴器に取り入れてきたスターキー。最新のAI補聴器「Edge」は、AIが瞬時に聞きやすい音へ自動調整してくれる「エッジモード」搭載で、どこに居ても”瞬間快適”な音質が手に入ります。

また、防水性能も徹底強化。国際保護等級であるIP68を超え、汗や水に一層強くなったので、使う人のアクティブな活動を後押ししてくれます。さらに、業界では初となる「水濡れ故障」の保証も付帯。防水性能の高さと自信がうかがえますよね。

うぐいす補聴器
代表・田中智子

バッテリーが長持ちなのも注目すべきポイントです。購入後2年たち、もし電池の持ちが悪くなったなぁと感じても、新品の場合51時間のカタログ値なので、仮に半分になったととしても、約25時間持ちます!他社の新品と同程度の持ち時間は驚異的ですね。

メーカースターキー
シリーズエッジ 16
対応聴力レベル軽度~重度
給電方法充電式
タイプ小型耳かけ型(RIC)補聴器
価格片耳 403,600円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

【価格重視】最低限の機能だけほしい!価格が安い補聴器ランキング

家で過ごすことが多い方や、特定の人とのおしゃべりがメインだという方は、ランクの高い多機能な補聴器ではなく、必要最低限の機能が備わったシンプルな補聴器で十分な場合もあります。そんな、コスパの良いシンプルな補聴器のおすすめは、次の3つです。

サビー 製品ページ

価格★5
保証 ★4
アプリの充実度 ★3

価格:5.0点 保証:4.0点 アプリの充実度:3.0点

リサウンドから2025年5月に発売されたばかりのサビーは、最新でありながら当店で取り扱う補聴器としては最安値。誰から、どこから話しかけられているのかが直感的にわかる”自然な音づくり”に注力しており、「会話に強い補聴器」として注目を集めています。

うぐいす補聴器
代表・田中智子

自然な音作りで評判のよいリサウンド。今回、かなりお手頃価格の製品が発売され注目度が高まっています。

メーカーリサウンド
シリーズサビー3
対応聴力レベル軽度~重度
給電方法充電式
タイプ小型耳かけ型(RIC)補聴器
価格片耳 213,600円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

エボルブ 製品ページ

価格★5
保証 ★4.5
アプリの充実度 ★4

価格:5.0点 保証:4.5点 アプリの充実度:4.0点

スターキーは、毎年のように新しい補聴器を出していますので、比較的新しい機種でも価格改定(値下げ)となり、お求めやすい価格で販売されています。

耳あな型なら、オーダーメイドで作成されるため、1人ひとりの耳にフィットしやすく、抜け落ちる心配もないので安心。120日間の紛失保証もついていますから、安心して使い始めることができますよ。

うぐいす補聴器
代表・田中智子

スマホアプリもよく考えられて作られていて、歩数や運動量などの身体活動を記録して、点数化してくれます。また、「補聴器を探す」機能もあるので、もし落としてもGPSでどのあたりに補聴器があるかを見ることもできます。

メーカースターキー
シリーズエボルブ1000
対応聴力レベル軽度~重度
給電方法充電式
タイプオーダーメイド耳あな型補聴器
価格片耳 233,600円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

Xperience 製品ページ

価格★5
保証 ★4
アプリの充実度 ★5

価格:5.0点 保証:4.0点 アプリの充実度:5.0点

シグニアのXoerienceシリーズの耳かけ型補聴器は、シンプルな性能で価格をぐっと抑えたコスパ機種。 家などの静かな場所で、1対1の会話が中心だという方は、この機能があれば十分です。

本体・充電器ともにサイズが大きめで扱いやすく、細かい作業が苦手だという方でも使いやすい設計になっています。

うぐいす補聴器
代表・田中智子

実は、PかSPの大きめタイプを選ぶと、乾燥機付の充電器が選べます!新たに乾燥機を買い足す必要なし!充電しながら補聴器のメンテナンスができるのは嬉しいポイントです。

メーカーシグニア
シリーズMotion Charge and Go 1 X 
対応聴力レベル軽度~重度
給電方法充電式
タイプ耳かけ型補聴器(BTE)
価格片耳 240,000円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

補聴器は「試聴」が大切!自分の耳に合う補聴器の選び方

補聴器を選ぶときは購入前に「試聴」することが重要です。補聴器は、メーカーやモデルによって音質が全く違い、音の好みや感じ方も人によって差があるためです。
また、それぞれの補聴器にはランクが設けられています。選んだ補聴器が自身の生活と予算にマッチしているかどうかもしっかりと精査しなければなりません。

補聴器はどこで買うのがおすすめ?補聴器専門店の魅力

補聴器は、補聴器専門店、メガネ店、百貨店や一部の家電量販店などで購入することができます。中でも、補聴器だけを専門的に扱う「補聴器専門店」は、複数の補聴器を試せることが多く、聞こえや補聴器に精通した有資格者も在籍しているのでおすすめです。初めての補聴器選びはもちろん、購入後のサポートも手厚く、安心して任せることができますよ。

最新の機種もコスパ重視派も!補聴器のことなら「うぐいす補聴器」

東京・池袋の補聴器専門店「うぐいす補聴器」は、在籍するスタッフ全員が資格を持った”聞こえのプロ”。補聴器の”世界5大メーカー”と言われているメーカーすべての補聴器を取り揃えており、それぞれ比較しながら試聴することが可能です。本記事でご紹介した補聴器はすべて当店でも試すことができますので、気になるものがあればお気軽にご相談ください。


お電話 050-3590-5913