【2025年最新】おしゃれな補聴器はある?デザインがスタイリッシュでかっこいいおすすめ補聴器

2025.08.23

自分で身に着ける補聴器は、機能だけでなくデザイン性にもこだわりたいですよね。今回は、そんなかっこいい補聴器と、その特徴や価格について解説します。ぜひ参考にしてくださいね。


聞こえでお悩みですか?/

「テレビの音が大きい」「呼びかけに気付かない」…それは加齢性難聴かもしれません。
うぐいす補聴器では、専門資格を持つスタッフが、聞こえや生活に合わせた補聴器をご提案します。

【この記事の監修者】
田中智子(認定補聴器技能者・うぐいす補聴器 代表取締役)

補聴器を「日常生活をポジティブに自分らしく過ごせるようになるためのツール」と捉え、補聴器専門店「うぐいす補聴器」を開業。以前は有名補聴器メーカーのマーケティング部に所属し、全国5000店舗へ補聴器販売の指導を実施した経歴を持つ。高齢者難聴を得意とし、地域住民への啓蒙活動、高齢者への補聴器の装用トレーニングなども実施している。

補聴器の見た目は重要!おしゃれでかっこいいものはある?

補聴器は1日を通して身につけるものですから、見た目にもこだわりたいですよね。実際に、当店にいらっしゃるお客様からも「目立たない補聴器はある?」「かっこいい補聴器が良い!」などのお声が絶えません。

そのようなユーザーの声を受けて、補聴器メーカーからもスタイリッシュな補聴器がぞくぞくと誕生しています。まるで補聴器には見えないようなデザイン性の高いものも多いので、かっこいい補聴器をお探しの方はぜひチェックしてみてください。

 

補聴器は見せる?見せない?スタイリッシュな補聴器にも種類があります

おしゃれな補聴器は人気が高いですが、補聴器のデザインを選ぶうえで重要なのは「何を大切にしたいか」です。たとえば、あえて見せるデザインのものもあれば、着けているのがわからないほど小型なものもあります。もちろん、使う人の聴力によって使えるものが限定されてしまう場合もありますが、様々なメーカーからスタイリッシュな補聴器が販売されているので、ぜひいろいろな補聴器を試してみてください。

補聴器の形状は、主に「耳かけ型」「耳あな型」の2種類があります。

  

耳かけ型補聴器は、耳のうしろにかけて使うもの。幅広い難聴レベルに対応しているため、多くの人に適応します。最近ではカラーバリエーションが豊富なものや、デザイン性の高いものが増えていますので、”あえて見せる”ような楽しみ方ができるのが特徴です。

耳あな型補聴器は、補聴器の本体すべてが耳の穴の中に収まるタイプの補聴器。外からはほとんど見えないので、できるだけ目立たせたくないという人におすすめです。また、メガネやマスクを日頃から使う人には、補聴器と干渉せず使いやすいと人気でもあります。

【2025年最新】おしゃれでスタイリッシュなおすすめ補聴器を解説します!

補聴器は現在、さまざまなメーカーから販売されており、流通している補聴器の種類は数百種類にも上ると言われています。今回は、その中でも、デザインがスタイリッシュでかっこいい補聴器を一挙にご紹介します!ご紹介する補聴器はすべて当店でも試聴可能ですので、気になるものがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。

補聴器には見えない!?お洒落な「形」で選ぶ

補聴器の中には、まるで補聴器には見えないような美しい形状のものがいくつかあります。スタイリッシュな形状の補聴器なら、毎日着けるのも苦になりません。
形状がかっこいい補聴器は、次の2機種です。

スタイレットIX 製品ページ

かっこいいツートンカラーが目を引くシグニアのスリムな補聴器、「スタイレットIX」は、そのザイン性の高さが人気の1台。

シグニア最先端の音声技術「Signia IX」を搭載し、複数の相手を追いかけ、会話の言葉のすみずみまでより正確に再現します。

メーカーシグニア
シリーズスタイレット1 IX 
給電方法充電式
タイプ耳かけ型
価格
片耳 297,000円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)


アクティブIX 製品ページ

同じシグニア社から発売されているアクティブIXもおすすめ。若い世代の間で人気のワイヤレスイヤホンのような見た目で、まるで補聴器には見えません。さらにアクティブIXは、世界初の最新機能「ロックオン機能」を搭載。騒がしい環境下での複数人の会話も聞きとりやすくクリアに届けます。

メーカーシグニア
シリーズアクティブ IX 
給電方法充電式
タイプ既成イヤホン型補聴器
価格
片耳280,000円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

豊富なカラーバリエーション!補聴器の人気の「色」で選ぶ

補聴器には、色展開がとっても豊富な機種があります。髪色や洋服に合わせて選んだりするのも楽しいですし、自分の好きな色の補聴器を選ぶと気分も上がりそうですよね♪

カラーバリエーションが豊富な補聴器は次の3つです。

ビビア 製品ページ

リサウンドから新たに発売されたビビアは、耳かけ型のAIが搭載された補聴器。サイズは世界最小(2025年2月時点)で、外からは目立ちにくい設計です。リサウンド独自のAI機能で、人間の音声処理能力をAIが模倣します。これにより、騒がしい環境でも会話が聞き取りやすくなりました。

カラーは、リサウンドレッドがオススメ!

メーカーリサウンド
シリーズビビア4
給電方法充電式
タイプ小型耳かけ型(RIC)補聴器
価格片耳 321,000円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

インテント 製品ページ

使う人の意図や行動に寄り添って音を届ける「じぶんセンサー」搭載。コミュニケーションの時に人が取る行動や身体の動きを研究し続け、あたまの動き、体の動き、音響環境などを感知して使う人自身の意図をくみ取ります。意図に合わせて必要な音を作るという、補聴器としては世界初のテクノロジーです。

メーカーオーティコン
シリーズインテント4
形状小型耳かけ型(RIC)
給電方法充電式
価格片耳374,300円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

ハイスペックなものが良い!「機能」から選ぶ

スポーツや人との交流など、活動的に過ごす方には、その活動に合った機能を重視するのがおすすめです。アクティブな活動に合わせて高機能な補聴器を選択することで、活動の幅も広がりますよ♪

機能で選ぶ際のおすすめ補聴器は次の2つです。

インフィニオ商品ページ

今年1月に発売されたばかりの新製品・インフィニオは、処理能力を大幅に高めたAI補聴器。搭載された最新の音声処理チップが、騒音下でも快適な聞こえを届けます。また、最大で 8 台の Bluetooth® 対応機器とペアリングできるなど、優れたコネクティビティも人気の秘訣です。

メーカーフォナック
シリーズインフィニオ I30
形状小型耳かけ型(RIC)
給電方法充電式
価格片耳339,000円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)


エッジAI 製品ページ

AI技術に強いスターキーが、さらにAIの機能を向上させた最新の補聴器、エッジAIを発売しました。騒音下での音声認識率が30%向上し、より快適でクリアなきこえが実現します。40~50時間と長時間持つバッテリーや、強力な防水性能も魅力のひとつ。万が一の水ぬれ故障にも業界初の水濡れ保証が付くなど、他メーカーでは見ることのない手厚い保証制度にも注目です。

メーカースターキー
シリーズエッジ 16
形状耳あな型
給電方法充電式
価格片耳435,600円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

とにかく目立たせたくない!「耳あな型」から選ぶ

できるだけ補聴器を目立たせたくないなら、「耳あな型補聴器」がおすすめ。補聴器本体がすべて耳の穴に収まるので、補聴器を着けていることに気づかれにくいです。最近では、小指の爪ほどの大きさしかない「極小補聴器」もたくさん出てきており、注目をあつめています。

Infinio バートIチタン 製品ページ

フォナックが誇る最新のAI技術「インフィニオ」に、待望の「耳あな型」タイプが登場。初めて補聴器を使う人のおよそ6割が「見えない補聴器」を希望するという自社の研究結果をもとに、最新技術を搭載しながらも外からは見えないサイズ感を実現しました。

本体には、医療でも広く使われている「チタン素材」を採用し、従来のアクリル製に比べてシェルが50%薄く、15倍強くなりました。より小ささを求める方にはぜひ試していただきたいモデルです。

メーカーフォナック
シリーズインフィニオ バート チタン I70
対応聴力レベル軽度~高度
給電方法電池式
タイプオーダーメイド耳あな型補聴器
価格片耳 574,000円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

シルクIX 製品ページ

シグニアから新たに発表されたシルクIXは、本体のサイズが直径わずか1センチほどと超小型で、外からはまったく目立ちません。しかも、小さいながら高機能なのが特徴で、シグニア独自技術「ロックオン機能」が、複数人の声を認識して追いかけ、言葉のすみずみまで明確に届けます。

メーカーシグニア
シリーズシルク1IX
形状耳あな型
給電方法充電式
価格片耳297,000円
※価格はお支払金額の総額です。(補聴器+充電器+調整サポート料合計の金額)

補聴器はどこで買う?

補聴器は、病院・補聴器専門店・メガネ店や百貨店などで購入することができます。中でも、補聴器だけを取り扱う補聴器専門店なら、取り扱っている機種も多く、より専門的な意見も聞けるでしょう。

50代女性

先日は母がお世話になり、ありがとうございました。最適な補聴器を選んで頂き、とても丁寧に使い方についてもご説明頂きました。「従来の補聴器よりもずっと聴こえやすくなった」と喜んでおります。母のQuality of life が、貴社と貴社のスタッフの方のお陰で大きく向上したのだと思います。心より御礼申し上げます

70代女性

ジムに行って良く聞こえて、他の利用者の方とお話できるようになりました。歩いていて後ろから車や自転車が近づくのが分かり助かっています。いつもスタッフの方に丁寧に説明と対応をいただけて、次回購入時もうぐいす補聴器でと思っています。

ぜーんぶ試聴できます!補聴器のことなら「うぐいす補聴器」へ

東京・池袋の補聴器専門店「うぐいす補聴器」は、在籍するスタッフ全員が認定補聴器技能者または言語聴覚士の資格を有する専門家。この記事内でご紹介した補聴器はもちろん、ほかにも複数メーカーの補聴器を常時取り揃えており、比較試聴も可能です。レンタルサービスも展開しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お電話 050-3590-5913